年間行事

年間行事一覧

1月

歳旦祭 (元旦歳)

成人祭

2月

節分祭

紀元節祭

祈年祭

初囃子

3月

春季霊祭

4月

春の大祭

5月

6月

大祓並鎮火祭

夏越の大祓式

7月

宮薙奉仕

夏祭り神興渡御祭

8月

戦没者慰霊祭

9月

秋季霊祭

10月

宵宮まつり

秋の大祭

11月

七五三まつり

新嘗祭

12月

天皇誕生奉祝祭

年越しの大祓式

その他

天長祭

夏祭り神興渡御と増尾囃子について

当神社では、江戸時代より五穀豊穣・村内の安泰、そして村人の親睦をはかるため、夏祭りに神興渡御と増尾囃子が行われてきました。しかし、昭和30年代後半、時代の変化と後継者難から、一時期両方とも途絶えてしまいましたが、昭和56年(今から25年程前)夏祭り復活の機運が盛り上がり、氏子各位の浄財により、神輿が新調されました。時を置かずして廣幡會が結成され、ほぼ同時に囃子連も復活しました。その後平成になると、元廣幡會会長関口氏の指導により、地元土小学校でも三年ほど増尾囃子の練習が行われました。その時の子供たちを中心に、子供囃子連も結成され、現在に至っています。