安産祈願

戌の日

子供は、神さまから“授かる”といい、神さまからの恵みと考えられてきました。妊娠五ヶ月目の戌(イヌ)の日に神社にお参りをし、安産を祈願し、帯祝いを行います。帯祝いとは、大切な子を授かった身に感謝し、岩のように丈夫に育ちますようにとの意味の込められた「岩田帯」をしめる習わしのことです。犬は多産で安産であることから、戌の日にお参りをする方が多いようです。
(授与品)お札・お守り・腹帯等
令和6年
1月 (睦月) 11(木/赤口) 23(火/赤口)
2月 (如月) 4(日/赤口) 16(金/先勝) 28(水/先勝)
3月 (弥生) 11(月/先負) 23(土/先負)
4月 (卯月) 4(木/先負) 16(火/仏滅) 28(日/仏滅)
5月 (皐月) 10(金/赤口) 22(水/赤口)
6月 (水無月) 3(月/赤口) 15(土/友引) 27(木/友引)
7月 (文月) 9(火/先負) 21(日/先負)
8月 (葉月) 2(金/先負) 14(水/大安) 26(月/大安)
9月 (長月) 7(土/赤口) 19(木/赤口)
10月 (神無月) 1(火/赤口) 13(日/先勝) 25(金/先勝)
11月 (霜月) 6(水/先負) 18(月/先負) 30(土/先負)
12月 (師走) 12(木/仏滅) 24(火/仏滅)

 

安産子宝

御祭神の息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)は、八幡神を生んだ聖母神として、また、玉依姫命(たまよりひめのみこと)は、神婚によって神の子を宿し、子孫繁栄のシンボルとして合せ祀られており、そのご神徳は、安産子宝・子育てを中心として、勝運・開運・招福・悪病災難除け・方位除けなどです。