七五三

七五三について

三歳の男女児・五歳の男児・七歳の女児は、晴れ着を着て、家族そろって神社にお参りし、これまでの無事成長を神さまに感謝し、これからの健やかな成長をお祈りします。 七五三はこの年頃の子供の年祝いをする古くからの風習に由来するもので、三歳の「髪置」・五歳の「袴着」・七歳の「帯解」の祝いがありました。「髪置」は、男女児ともの行われた儀式で、この日を境に髪をのばし始めました。また男児は「袴着」で袴を着け始め、女児は「帯解」で、それまで付け紐で着ていた着物から、帯でしめる着物にかえました。七五三は数え年で行いますが、今では、満年齢で行うところも多くなりました。
<千歳飴> 七五三には欠かせない千歳飴には、鶴・亀・松竹梅などのめでたいものが描かれています。子供の幾久しい健やかな成長を祝い願って、千歳飴と名付けられています。 当社では、七五三祈祷を申し込まれたお子様に、千歳飴をご用意しております。
(授与品)お札・お守り・千歳飴・神話の絵本等

令和6年 七五三年齢表

祝い年 満年齢 数え年
三歳(男女) 令和3年生まれ 令和4年生まれ
五歳(男子) 平成31年生まれ 令和元年生まれ
七歳(女子) 平成29年生まれ 平成30年生まれ

※七五三詣は満年齢・数え年どちらでお祝いされてもかまいません

記念撮影についてはこちら

衣装・記念撮影についてはこちら

 

各種お守 領布しております。

身守(身体健全)・厄除・交通安全・安産・病気平癒・学業合格・旅行安全・縁結び等

 

巾着身守

 

ふくろう守

 

ランドセル守

 

勝守