厄除け

厄除けとは

災難や障(さわ)りが身に降りかかりやすい年のことで、精神的・社会的・身体的に転換期を迎える時期と重なり、体調を崩しやすいと言われています。男性は数へ年で二十五歳・四十二歳・六十一歳、女性は十九歳・三十三歳・三十七歳・六十一歳が厄年にあたり、その前後を前厄・後厄と言います。中でも男性の四十二歳と女性の三十三歳は、大厄とされています。厄年を迎えると、神さまの御加護をいただいて、災厄(さいやく)が身に降りかからないよう、神社にお参りをして厄祓いをします。今は誕生日がくると年をとりますが、昔は、正月に年神さまをお迎えして、神さまの御霊をいただくのが一年の始まりで、その時に年をとると考えられていました。ですから厄除けは生まれた月に関わらず、お正月から節分の二月頃にかけて行うのがよろしいでしょう。

令和6年 厄年年齢早見表

男の厄年(数え年)
前厄 本厄 後厄
24歳
平成13年生
25歳
平成12年生
26歳
平成11年生
41歳
昭和59年生
42歳(大厄)
昭和58年生
43歳
昭和57年生
60歳
昭和40年生
61歳
昭和39年生
62歳
昭和38年生
女の厄年(数え年)
前厄 本厄 後厄
18歳
平成19年生
19歳
平成18年生
20歳
平成17年生
32歳
平成5年生
33歳(大厄)
平成4年生
34歳
平成3年生
36歳
昭和64年生
37歳
昭和63年生
38歳
昭和62年生
60歳
昭和40年生
61歳
昭和39年生
62歳
昭和38年生


※生まれ月に関わらず、節分頃までに厄除けのお祓いを受けましょう。